クリスマスツリーへメッセージフォトを飾ろう!わけフェス@清武

目標金額を達成した場合にのみ、プロジェクトの終了時点で集まった金額が起案者に支払われます。
大学生が集まり、宮崎を盛り上げる!

こんにちは!私は、わけもん大学実行委員代表の深田と申します。
わけもん大学とは、県内の「宮崎を盛り上げたい」という熱い意志を持った総勢50名の大学生により結成された団体です!
今回、12/16(日)に清武町総合支所周辺で「わけもん大学フェスティバル
~今、広げる!power of college~」という大学生と地域が交流し、地域を盛り上げる地域活性化を目的にした大学生合同文化祭を企画しています。
「わけもん大学」とは?

「わけもん大学」とは「清武町観光協会学生部」へ集まった学生の「宮崎の学生の活動範囲を広めて、宮崎の地域と繋げていきたい」という想いから、成立された団体です。

また、「わけもん大学」は大学生活を学生自身で有意義なものにしながらも、私たちが住む”宮崎”の良さを発見し、大学卒業後も”宮崎”の大好き自慢ができる人をたくさん増やしたいという想いから設立された団体でもあります。
清武町ではじまる新しい学生と町のつながり

宮崎県の南部に位置する清武町は長年、教育に力を入れた「文教の町」として栄えてきました。
実はこの清武町は、2年前に宮崎市と合併しました。そして今年度で清武町観光協会は宮崎市観光協会に統合されてしまい、わけもん大学の母体である「清武町観光協会学生部」もなくなってしまいます。

「文教の町」という清武町の特性を活かすためにも、組織がなくなった後も学生と清武町のつながりをつくりたい。そのためにわけもん大学の最初の目標として、「文教の町」清武町から発信して宮崎の学生を集結させ、大学の垣根を超え、地域の中で学生が地域活性化について考え、行動する大学合同文化祭を企画・運営していきたいと考えています。

地域の人との関わりを形にしたい!「わけもん大学×宮崎“清武”クリスマスツリー」!
12月開催のわけもん大学フェスティバルでは、イベントだけでなく“形に残る”ものをつくりたいと考えています。
そこで!12月に開催されるということを考慮し、“みやざき”を想う人たちのクリスマスツリー「わけもん大学×清武ツリー」を制作したいと考えています。
事前準備では学生が地元の保育所の子ども達と一緒にツリーの飾りつけを行います。
また、地元住民、当日のイベントご来場者、FAAVO宮崎を通じてご支援いただく方々など、“宮崎を想う”人全ての想いを込めたメッセージフォトも学生が一緒に制作し、ツリーの装飾物として飾りつけます。

上図のようなメッセージ入りフォトにラミネート加工を施し、装飾品としてツリーに飾ります!

ツリー設置イメージ図

イベント終了後、ツリー展示予定場所
毎年清武町の総合支所の広場ではイルミネーションのライトアップが催されます。今年はその広場にて、わけもん大学フェスティバル後に「わけもん大学×清武ツリー」の展示をさせて頂けることになりました!

また、わけもん大学は、学生と地域がつながれるその他の行事の企画・運営にあたりたいと思っており、現在は、清武町で開催されたお祭りでおみこしを担ぎに行ったり、出店をしたりと日々地域活性化を目的に活動しています。

これらの活動が宮崎市の目にとまったことで、宮崎市長の戸敷様より応援のお言葉を頂きました。
また、この出会いがきっかけとなり、わけもん大学の学生に向けた講演会も行って頂きました。


清武町について

清武町は、平成22 年3 月23 日に宮崎市と合併し、新宮崎市の一員となりました。新市基本計画には、新市の目標(将来像)の清武町域のサブテーマを「光る個性と交流が織りなす文教田園地域」と位置付けています。
その基本目標の一つとして「郷土を誇りに思い、心豊かな人が育つまち」を掲げて、未来を担う子どもたちが、健やかで心豊かに成長できるよう、地域住民・家庭・学校が相互に連携協力し、地域に根ざした教育を推進するまちを目指しています。
また、生涯にわたって学んだり、スポーツに親しんだりするとともに、地域の文化に触れあえるまち、市民の誰もがお互いを尊重し、生きがいをもって暮らせるまちを目指しています。

こうした取り組みをされているなか、今回わけもん大学創立へお力を貸してもらい、第一回目の会場としても協力していただくことになりました。
予算について
【出費】
・設営費 50, 000円
・装飾費 30,000円
・諸経費20,000円
計100,000円を予定しています。
しかし、今回、わけもん大学はイベント代だけですでにカツカツでどうしてもこちらの企画にはお金が回せません。そこでFAAVOで全国にいらっしゃる皆様から募らせていただきたいと思っております!
最後に

今回、「わけもん大学フェスティバル」という宮崎発の大学合同文化祭ということで、たくさんの学生が地域と関わるということはなんなのかと日々考え、頑張っています。
このクラウドファンディングの企画は、宮崎にはいないけど“みやざきを想う”方々と地域住民、そして私たち学生が“みやざきを想い”つながれる良い機会になるのではないかと考え立案しました!
若輩者の私たちですが応援よろしくお願いします。

リターン内容に関して
【1,000円】会場のツリー横へご協賛者様として、氏名を掲載、わけフェス当日パンフレット+わけもん大学よりお礼のお手紙をご送付いたします!
【3,000円】1,000円リターン品+スペシャルサポーターとしてのメッセージ代筆&ツリーに設置
※メッセージの代筆、写真のプリントアウト&代理設置など、ご支援者様のご要望へ柔軟に対応いたします!(公序良俗に反するものはお断りさせて頂く場合がございます)

※画像はあくまでイメージです。
リターン品の詳細が確定しましたら、レポートにて随時更新させて頂きます。
【5,000円】3,000円リターン品+わけフェス・清武イルミネーション会場のポストカード5枚

※画像はあくまでイメージです。
リターン品の詳細が確定しましたら、レポートにて随時更新して参ります。
【7,000円】5,000円リターン品+清武町特産品セット(松)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、ご支援者様へお送りいたします。
何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!
【10,000円】7,000円リターン品+清武町特産品セット(竹)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、
ご支援者様へお送りいたします。何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!
【30,000円】10,000円リターン品+清武町特産品セット(梅)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、ご支援者様へお送りいたします。
何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!
イベント概要
【イベント名】「わけもん大学フェスティバル~今、広げる!power of college~」
【日時】12/16(日)
【場所】清武町総合支所
【お問い合わせ】wakemon.tree@gmail.com
わけもん大学実行委員
人数:50名
大学生47名 専門学校生1名
(宮崎大学25名・宮崎国際大学7名・宮崎看護大学6名・宮崎公立大学5名
宮崎学園短期大学4名・宮崎マルチメディア専門学校1名)
・清武町観光協会 事務局長 石川奈奈美
・清武町観光協会学生部 委員長 野崎安彦
わけもん大学公式アカウント
【Facebook】http://goo.gl/ZZ1OM
【Twitter】http://goo.gl/dTOzS
このプロジェクトをシェアして応援しよう!
起案者プロフィール
わけもん大学とは、県内の「宮崎を盛り上げたい」という熱い意志を持った総勢50名の大学生により結成された団体です!
現在、12/16(日)に清武町総合支所周辺で「わけもん大学フェスティバル
~今、広げる!power of college~」という大学生と地域が交流し、地域を盛り上げる地域活性化を目的にした大学生合同文化祭を企画しています。
支援コース
1,000円(税込)
3,000円(税込)
5,000円(税込)
7,000円(税込)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、ご支援者様へお送りいたします。何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!
10,000円(税込)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、ご支援者様へお送りいたします。何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!
30,000円(税込)
わけもん大学メンバーが、清武町の方々と心を込めて特産品を選び、ご支援者様へお送りいたします。何が送られてくるかは、届くまでのお楽しみ!