関の工場参観日で『超』マニアックな職人体験をしてみよう!

目標金額を達成した場合にのみ、プロジェクトの終了時点で集まった金額が起案者に支払われます。
◆イベント情報
○日時:2016年8月24日(水)~27日(土)
○工場参観:各参加工場・ショールームなど(時間は工場ごとに設定)
○インフォ会場:関市文化会館 〒501-3232 岐阜県関市桜本町2丁目30-1 地図
○公式HP:http://www.kojosankanbi.jp/
○フェイスブック:https://www.facebook.com/kojo.sankanbi.seki/
◆岐阜県関市
岐阜県関市は日本のほぼ真ん中にあり、豊かな山と清らかな川が美しい市です。(人口約88,000人)
歴史的に刃物産業が盛んであり、「刃物のまち」としてドイツのゾーリンゲンと並んで世界的に有名です。
↑古式日本刀鍛錬の様子 (写真提供:関市観光協会)
◆工場参観日って何?
関の工場参観日とは、工場という現場の見学だけではなく、物を作るワークショップなど、体全体で感じる取り組みをたっぷり楽しんでいただける全国でも珍しい体験型イベントです。
関市の代表的産業の一つである『刃物製造』はもちろん、『食品』『金属』『建材』『印刷』など多方面にわたる業界の工場が期間限定で開放されており、小さいお子様からご年配の方まで、誰でも楽しんでいただけるイベントとなっています。
↑昨年の工場参観日の様子。現場で働く職人さん自らが工程を説明しています。【福田刃物工業㈱】
↑「ズドン!ズシン!」と大きな音の出る工場も。迫力満点!【㈲エドランド工業】
工場見学のほか、学生を対象とした『「ふるさと納税お礼の品」提案コンペ』やお子様を対象とした『セキ・アルキメットプロジェクトー自分だけのヘルメットをかぶって工場見学へ行こうー』といったイベントも企画をしております。
※上記企画の詳細は、追って公式HPなどでお知らせ致します。
◆イベント期間中に工場を参観してみよう!
イベント期間中は、関市内の様々な工場が開放されます。この機会に、関市の「匠の技」を肌で感じてみてください。
↑職人さんにこんなに近づける!お子さんの夏休み最後の思い出作りに・・・【長谷川刃物㈱】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
工場参観の予約の仕方(一部予約不要の工場もあります。)
『関の工場参観日』関の工場参観日公式HPにアクセスし、【企業紹介ページ】で参観してみたい企業を見つけたら、【ご予約はこちら】をクリックして参観の予約をしてみてください!(お電話での申し込みも可)
参観当日は、指定の時間までに直接工場へお出かけください。
重要!:参観やワークショップの予約受付は2016年7月20日開始を予定しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
◆イベントの見どころ
職人の『カッコよさ』を間近で感じられる!
イベントで開放される工場は、ごく一部の工場を除いて通常は見学を受け入れておりません。大工場の様な見学者専用ルートも無ければ、見学専用のガイドさんも居ません。そんな「生の工場現場」を職人さんが導く中参観できちゃいます。
↑職人さんってカッコいい!見学すれば必ずそう思っていただけるはず。【㈱杉山製作所】
仕事中の職人さんは真剣そのもの。観ているこちらまで緊張してしまうような空間も・・・
↑真剣な眼差しでハサミの品質検査を行っている職人さん 【丸章工業㈱】
今年の工場参観日は皆さんがイメージされるような工場だけではなく、技術研究所や水道局、秘密基地のような工場まで観にいけちゃいます!
↑中にはこんな秘密基地のような工場も?【mif(松田アイデアファクトリー)】
◆出展工場
今年は過去最高の27社の工場が開放されます!
1.㈱石川刃物製作所 【刃物製造】※初参加
2.㈱岩田製作所 【産業用機械部品製造】※初参加
3.㈲エドランド工業 【機械刃物製造】
4.おきなや㈱ 【製麺・食品卸売】※初参加
5.奥長良名水㈱ 【ミネラルウォーター製造】
6.協同印刷㈱ 【印刷】
7.協和コンクリ-ト工業㈱ 【コンクリート二次製品製造】
8.㈲コバヤシヒーティング 【金属加工・熱処理】※初参加
9.㈱佐竹産業 【刃物製造】
10.㈲志津刃物製作所 【刃物製造】
11.㈱杉山製作所 【鉄製品製造】
12.協同組合 関給食センター 【事務所給食製造】※初参加
13.関牛乳㈱ 【乳製品製造】
14.㈱ツカダ 【金属プレス加工】
15.トマト工業㈱ 【不燃建材製造】
16.㈱ナガセインテグレックス 【超精密工作機械製造】
17.濃飛西濃運輸㈱ 【運輸】※初参加
18.長谷川刃物㈱ 【刃物製造】
19.早川工業㈱ 【プレス金型・プレス製品製造】※初参加
20.フェザー安全剃刀㈱ 【金属製品製造】
21.福田刃物工業㈱ 【工業用機械刃物製造】
22.松田アイデアファクトリー 【アート工芸】※初参加
23.丸章工業㈱ 【刃物製造】
24.㈱ヤクセル 【刃物製造】
25.義春刃物㈱ 【刃物製造】
26.岐阜県工業技術研究所 【官公庁試験研究機関】
27.関市水道課 【官公庁水道事業】
◆関市長から皆様へ
◆クラウドファンディングの目的
関の工場参観日は今年で3回目となります。昨年までに、関市を含め近隣のたくさんの市民の方々にご来場いただきました。
「工場参観日をもっと楽しみたい!」「遠くからでも足を運んで参加してみたい!」「遠くに住んでいて行けないけれど、工場の自慢の製品が欲しい!」
今年は参加者の方にそう思っていただくため、運営資金の一部をクラウドファンディングにて募集し、工場自慢の逸品詰め合わせセットをお返ししたり、昨年までは出来なかった『超』が付くほどマニアックな体験をしていただく機会を設けさせていただきました。
◆一日体験!工場に『弟子入り』してモノづくりしよう!
※『弟子入り』できる企業は今後追加されることがあります。
師匠となる工場に弟子入りして、職人さんと一緒にあなただけのモノを作り上げましょう!
※ページ上部にある【プロジェクトをフォローする】ボタンを押していただくことで、弟子入り内容や師匠企業の紹介メッセージを随時受け取ることが出来ます。
◆「弟子入り」のキャンセルについて
クラウドファンディングの性質上、目標金額を達成したプロジェクトはキャンセル、返金を受け付けておりません。イベント当日、急用などで修行に参加できなくなってしまった場合は師匠企業へ欠席の旨をお伝えください。後日、修行の代わりに各企業からささやかなプレゼントを発送させていただきます。
◆集まった支援金の用途
ご支援いただいた資金は工場参観日の運営費のほか、参加企業のワークショップの材料費及び人件費に当てさせていただきます。
◆インターネット上での支援が難しい方へ(代理支援)
関市役所へお越しいただくことで、商工課が支援金を直接お預かりし、インターネット上にて代理支援をさせていただきます。
《代理支援の流れ》
1.関市役所2階の『商工課』へお越しください。
開庁時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
2.支援したいコースをお選びいただき、代金をお支払いください。
3.実行委員会がインターネット上で指定コースに支援致します。
4.お返し商品の場合:プロジェクト終了後に発送致します。
修行コースの場合:当日直接工場へお越しください。
※頂いた支援金につきましては、期間内に目標金額に達しなかった場合、責任を持ってお返しいたします。
◆起案者情報(お問い合わせ先)
【団体名】関の工場参観日実行委員会
【代表者】村澤一晃(ムラサワデザイン)
【クラウドファンディング事業担当者】田中 淳也(義春刃物㈱)
【HP】http://www.kojosankanbi.jp/
【facebook】https://www.facebook.com/kojo.sankanbi.seki/
【Twitter】https://twitter.com/sekifactoryvis2
【お問い合わせ】:crowdkojosankanbi@gmail.com
みなさまの『ご参観』お待ちしています!
関青年会議所もこのプロジェクトを応援しています!
関青年会議所はこれまでの59年の長さに渡る歴史の中で、古くから関市の産業を支えている多くの企業様にご協力を頂いて参りました。本年度の関青年会議所では「原点回帰」を所信として関市のまちづくり事業をおこなっておりますが、関の工場参観日では、私たちとは異なったアプローチではありますが、同じ関市のまちづくりをされている取り組みであると理解し、本プロジェクトを応援いたします。
これからも地域に求められる団体として多くの事業を展開していきたいと思います。
このプロジェクトをシェアして応援しよう!
支援コース
3,500円(税込)
- オリジナルデザインTシャツ
- 工場参観日パンフレット
※カラーは「グレー」です。
※女性シャツはやや細身、首まわりのカットがやや大きめとなっております。
【サイズをご指定ください】
女性 WM, WL
男性 XS, S, M, L, XL, XXL
※備考欄に【性別とサイズ】を必ずご指定ください。
4,000円(税込)
- 『関の工場』自慢の逸品詰め合わせセット『食品』
- 工場参観日パンフレット
【工場】おきなや株式会社
・翁うどん 4人前
・関とんこつらーめん 4人前
【工場】株式会社関牛乳
・関市の牛乳たっぷり手作りミルクジャム(バニラ) 1個
・関市の牛乳たっぷり手作りミルクジャム(アールグレイ) 1個
・関珈琲ベイクドクッキー(20個入) 1袋
8,000円(税込)
- 『関の工場』自慢の逸品詰め合わせセット『調理器具』
- 工場参観日パンフレット
【工場】株式会社佐竹産業
・濃州孫六作 古流梨地 三徳包丁 1丁
【工場】丸章工業株式会社
・料理ハサミ シェフクロス プロ 215mm 1丁
【工場】義春刃物株式会社
・お肉の理想のすじ切り器 niXaX(ニクサス) 1個
【工場】mif(松田アイデアファクトリー)
・プロ用天ぷら箸 1膳
8,500円(税込)
残り2 個(限定2個)
- 【弟子入り】印刷職人 8月27日(土)
- 【師匠】協同印刷株式会社
- 【修行内容】オリジナルトランプ、トランプケース作製
楽しかった旅行の思い出、好きなキャラクターのイラストや自分で書いたイラストなどをトランプにしてみませんか?
使用したい画像やイラストをお持ちいただき、世界にひとつだけのオリジナルトランプを作りましょう!当社デザインスタッフと一緒にデザインソフトを用いながらトランプとトランプケースが作れるワークショップです。デザインのプロと相談しながら納得のいくものをお作りいたします。
◆1回の支援で合計2名様まで参加できます
◆写真はイメージです
◆修行日時:2016年8月27日(土)13時~16時
◆場所:協同印刷㈱ 〒501‐2517 岐阜市三輪ぷりんとぴあ14
◆連絡先:0575-28-2136 担当 猿渡(さるわたり)
◆使用される画像は事前にUSBメモリなどでご準備ください。
◆なるべく高画質な写真を使用されると綺麗に印刷できます。
◆時間内に作成できなかった場合、後工程は当社で責任をもって作成し後日郵送致します。
※年齢制限:どなたでもご参加できます。
10,000円(税込)
残り0 個(限定2個)
- 【弟子入り】彫刻刀職人 8月27日(土)
- 【師匠】義春刃物株式会社
- 【修行内容】彫刻刀セット作り
子供の頃誰もが使った彫刻刀・・・丸刀、切出刀、三角刀など様々な形状の刃先の刃付け、仕上げ、柄付けなどを『昔ながらの製法』で行い、自分の彫刻刀セットを作り上げましょう。切れ味の要となってくる「仕上げ」工程は、熟練の職人が師匠となりサポートしてくれます。作った彫刻刀セットは職人用の布袋に入れてお持ち帰りください。
◆1回の支援で合計2名様まで参加できます(彫刻刀は5~7本組を2セット作ります。)
◆時間内に完成しなかった場合、後工程は職人が責任を持って完成させ、後日郵送致します
◆修行日時:2016年8月27日(土)13時~16時
◆場所:義春刃物㈱ 〒501-3829 岐阜県関市旭丘3-17
◆連絡先:0575-23-3000
※年齢制限:15歳以上
10,000円(税込)
残り1 個(限定2個)
- 【弟子入り】ラーメン職人 8月27日(土)
- 【師匠】おきなや株式会社
- 【修行内容】オリジナル手打ちラーメン造り
創業一世紀おきなやの「ラーメン手打ち道場」に入門せよ!
伝承の手打ちラーメンを会得すべし!
感動の一杯を目指して精進あるのみ!
(当日は20代女性 麺打ち師匠が優しく教えます♡)
◆1回の支援で合計4名様まで参加できます(手打ちラーメンは人数により6人前までつくれます)
◆写真は手打ち麺のイメージです。
◆修行日時:2016年8月27日(土)13時~16時
◆場所:おきなや㈱ 〒501-3955 岐阜県関市下白金1198番地
◆連絡先:0575-27-0022
※年齢制限:小学生以上(小学生の方は保護者と同伴で修行に参加してください。)
10,000円(税込)
残り2 個(限定2個)
- 【弟子入り】ハサミ職人 8月25日(木)
- 【師匠】長谷川刃物株式会社
- 【修行内容】キッチンハサミ作製
自分を表現したロゴマークや好きな言葉をキッチンはさみにレーザーで名入れします。
オリジナルマークは当社の技術者と一緒にデータ作成して実際に加工します。
はさみの命である「刃付け」も当社の技術者指導の元、体験していただきます。
世界にひとつだけのはさみを自分の手で最高の切れ味に仕上げます!
◆1回の支援で合計2名様まで参加できます(デザインは1つ、製作するハサミは2丁です)
◆修行日時:2016年8月25日(木)13時~16時
◆場所:長谷川刃物株式会社 〒501‐3911 岐阜県関市肥田瀬3664-2
◆連絡先:0575-22-1511
◆はさみに名入れするロゴまたは言葉を事前に考えてきてください。
◆服装はくるぶしが出ないズボン、スニーカーを着用してください。半そで可、帽子不要。髪が長い方は後ろで一つに縛れるゴム等を持参してください。
◆時間内に作成できなかった場合、後工程は当社で責任をもって作成し後日郵送致します。
◆年齢制限:高校生以上
10,000円(税込)
残り2 個(限定2個)
- 【弟子入り】ツール職人 8月27日(土)
- 【師匠】株式会社ツカダ
- 【修行内容】鍵型ユーティリティーツールデザイン
キーチェーンに付けられる鍵型のユーティリティーツールをデザインし、自分のライフスタイルに合ったアイテムを完成させよう!
製図の経験が無い方でも、CAD職人がマンツーマンで使い方をお教えします。
設計していただいたオリジナルツールは熱処理等を施し、工場で製品化し一ヶ月以内に発送致します。
◆1回の支援で合計2名様まで参加できます。(作製できるツールは1名でも2名でも2個までです。)
◆修行日時:2016年8月27日 13:00~16:00
◆場所:㈱ツカダ 〒501-3265 岐阜県関市小瀬554-1
◆連絡先:0575-23-2376
※年齢制限:中学生以上
11,000円(税込)
残り4 個(限定4個)
- 【弟子入り】牛乳職人 8月26日(金) 午後の部
- 【師匠】関牛乳株式会社
- 【修行内容】オリジナルフレーバー牛乳作り
- 【お土産】乳製品ギフトパック
関市で作った牛乳に好みのフレーバーを加えてお好きな味の牛乳パックを作って家族、友人とシェアしましょう。マーカーで紙パックにパッケージデザインすればあなただけのフレーバーミルクのできあがりです。
◆1回の支援で合計4名様まで参加できます
◆画像はフレーバーの作製シーンです。フレーバーを瓶に入れて牛乳と混ぜ合わせた後、紙パックに充填します
◆修行日時:2016年8月26日(金)13時~16時
◆場所:㈱関牛乳 〒501-3835 岐阜県関市観音前41
◆連絡先:0575-22-0402
※年齢制限:どなたでも可(小学生未満の方は保護者同伴の上ご参加ください。)
11,000円(税込)
残り4 個(限定4個)
- 【弟子入り】牛乳職人 8月26日(金) 午前の部
- 【師匠】関牛乳株式会社
- 【修行内容】オリジナルフレーバーミルク作り
- 【お土産】乳製品ギフトパック
関市で作った牛乳に好みのフレーバーを加えてお好きな味の牛乳パックを作って家族、友人とシェアしましょう。マーカーで紙パックにパッケージデザインすればあなただけのフレーバーミルクのできあがりです。
◆1回の支援で合計4名様まで参加できます
◆画像はフレーバーの作製シーンです。フレーバーを瓶に入れて牛乳と混ぜ合わせた後、紙パックに充填します
◆修行日時:2016年8月26日(金)9時~12時
◆場所:㈱関牛乳 〒501-3835 岐阜県関市観音前41
◆連絡先:0575-22-0402
※年齢制限:どなたでも可(小学生未満の方は保護者同伴の上ご参加ください。)
15,000円(税込)
残り3 個(限定3個)
- 【弟子入り】シーグラス職人 8月27日(土)
- 【師匠】mif
- 【修行内容】人工シーグラスランプ&ペンダント作製
長い年月をかけて硝子が海辺で研磨されたシーグラス(ビーチグラス)。これを海のない岐阜県関市で特殊な器械を使い人工的に作った人工シーグラスに穴をあけペンダントにしたり、天然の流木を組み合わせ手のひらサイズのランプをデザイン&作成しよう!
◆1回の支援で合計3名様まで参加できます(作製するシーグラスランプは1個です。)
◆写真はmifで事前に製作したイメージです。
◆修行日時:2016年8月27日(土)10:00~16:00
◆場所:mif(松田アイデアファクトリー) 〒501-3217 岐阜県関市下有知465-5
◆連絡先:0575-23-3723
※年齢制限:どなたでも可(小学生以下の方は保護者と同伴で修行にご参加ください。)
30,000円(税込)
残り0 個(限定3個)
- 【弟子入り】鉄家具職人 8月27日(土)
- 【師匠】株式会社杉山製作所
- 【修行内容】アイアンスツール(鉄椅子)作製
座る高さ、足を掛ける高さなど、座る行為に対しての心地よさは人によって違うもの。
製品ではその平均的なところで製作しますが、今回は特別にあなた自身が一番気持ちいいと
思える座り心地を現場で見つけ出し、鉄職人と共に作りあげる修行です。
長年生活の中で一緒に生きていく鉄家具づくりは、特別な体験になります。
鉄部分の塗装色は全12色。
あなただけの特別なアイアンスツールを納得いくまで共に作りましょう!
◆1回の支援で合計2名様まで参加できます。(作製するスツールは1脚です。追加料金にてもう一脚作製可能ですのでコメントにご記入ください。)
◆写真はイメージです 椅子以外の家具は作成しません
◆修行日時:2016年8月27日(土)13時~16時
◆場所:㈱杉山製作所 〒501-3829 岐阜県関市旭ケ丘3-13
◆連絡先:0575-22-0554
※年齢制限:18歳以上