ハンデを持つ人たちに毎日笑顔を!彼らの仕事場づくりを応援したい!

目標金額を達成した場合にのみ、プロジェクトの終了時点で集まった金額が起案者に支払われます。

自己紹介
こんにちは。私たちは、「ピースバンクいしかわ」というNPOバンクです。
NPOバンクとは・・・
地域の方たちからお金をお預かりし、それを、地域のためになる事業にお貸しする、小さな小さな非営利の「銀行」です。これまでに160名の方にご出資頂き、出資金総額が900万円にのぼります。このお金を地域のため、有益に運用していくこと、これが私たちの使命です。
いままでに、以下のような事業に融資してきました。
◆「輪島土蔵文化研究会」さん
能登半島地震で壊れた土蔵を修復する活動を行なっています。
◆「あかりプロジェクト」さん
摂食障害回復・支え合い活動を支援しています。
◆「クラブCoco」さん
スポーツを通じて、幼い子をもつお母さんの子育てを応援する活動を行なっています。
このほか、全部で11の事業に融資を行ってきました。

▲ピースバンク主催のセミナーの様子。事業案作成のワークショップです
融資したどの事業も、石川県をもっと住みやすくなるために、とても大事な活動をされていると判断して、融資決定しています。
そんななか、今回私たちがとくに応援したいのが、餃子のお店「ちゃおず」さんです。
安定した雇用の場を提供するために、お店を宣伝したい!
2012年に融資をしたNPO法人KMC(金沢メンタルヘルスボランティアクラブ)さんが運営するお店です。
このお店は、精神に障がいをもつ方たちが働く場となることを目指して、作られました。
このお店の看板メニューが、「餃子」と実だくさんのめった汁!


野菜が7割。白菜、キャベツ、にら、長ネギ、玉ねぎ、しょうが、と、シンプルそのもの。これに豚ひき肉をあわせて、ヘルシーだけれど食べごたえのある餃子になっています。
そして定食は、心がほどけるおいしさのめった汁がついて衝撃の480円。

価格はとても安いですが、そのおいしさ・食べやすさは、折り紙つきです!
しかしこのお店は、2012年10月にオープンしたばかりで、お客さんがまだまだ少ないのが現状です。
このお店にもっとたくさんのお客さんを呼び込むことで、精神に障害を持つ方々へ、安定した雇用を提供したい。
そのために、このお店の存在を地域の方たちに知っていただくことを目的に、オリジナルのフライヤーをつくって、配りたいと考えています。
その資金を、今回FAAVOを通じて募りたいと考えています。
ピースバンクいしかわとKMCさんとの出会い
2011年11月に、「3週間後に450万円必要で」と、三人の女性が、ピースバンク事務所に駆け込んでいらしたのが始まりでした。
KMCさんは、精神障がいを持った人たちの居場所づくりのために、10年以上、ボランティアの育成や、空き缶集めなどの作業を行ってこられました。
「現在のセンターの形では、利用者(精神障がい者)が十分に作業することができません。働くことを通じて地域社会とつながり、充足感を得られる場を作りたい。そのために、餃子のお店をつくりたいと思ったのです。」

▲NPO法人KMCのみなさん
行政からの助成金でお店の整備をしよう!と計画し、その事業が本決定となった時点で、以下の問題が出て来ました。
・業者との契約時(なんと三週間後!)にまず450万円が必要である
・その後も、合計1千万円のお金をKMCが立て替えなければならない
・助成金の入金は、工事が終わってからになる
私たちピースバンクは、普段、融資審査に1〜2か月いただいています。そのため、この3週間後に融資をするというニーズに応えるべきか、迷いました。
この例外的な融資を認め、その後助成金が出て、ピースバンクに返済されたとしても、そのあとの店の経営はどうだろう?まったく素人、とご本人たちも認めていらっしゃるので、ご苦労が続くのではないだろうか…?
不安なことがたくさんありました。しかし、県からの助成金は決定しており、店舗工事の業者さんも経営の安定した会社であることに加え、
「私たちは平凡な主婦ですが、ボランティアに伺った施設で、精神障がい者のおかれている劣悪な環境に驚きました。そんな環境にも関わらず、この方たちの優しさに心打たれた体験から、少しでもこの方たちが笑顔で暮せるようになれば、と11年ボランティアを続けてきました。特に取り柄の無い私が、無謀にも法人格を取ったり、施設を作ったり出来たのは、ひとえにKMCの会員、仲間、周りの方々、この精神障がい者の方々に助けて頂いたからだと思っています。」
というKMCの皆様の言葉にあらわれているように、10年間の地道な努力がある。
それを前提に話し合いを重ねた結果、
「精神障がいは、現代では、誰が得てもおかしくない病。」
「この事業は、金沢に、どうしても必要な事業!」
「長く活動を続けてきたKMCさんに、新しいステージを」と
理事が全員一致で、300万の融資を決定することになりました。
残りのお金は、KMCさんご自身が地方銀行で調達され、工事は無事に終了し、現在ではピースバンクへの返済も終了しています。
予想通り、オープンまでにはさらにご苦労があったようで、予定より大幅に遅れて、昨年(2012年)秋のオープンとなりました。。
より多くの方々に愛されるお店を目指して
「薄利多売にしたのは、利用者さんの仕事を増やしたいから。たくさんのお客さんに来ていただいて、精神障がい者のみなさんの餃子つくりの仕事を増やしたい。ただその中でも’福祉の店’として、甘えるのでなく、いち店舗としてちゃんと黒字にしていきたい」
KMCの浜田さんはそう語ります。

▲KMCの浜田さん
現在の採算の最低販売ラインは一日20食。しかし現在、その目標に届かない日がほとんどです。
もっともっと多くの方に来ていただきたい!
店を知らせるための手立てがあれば…と思いながら、日々の作業に追われているKMCさん。

そんなKMCさんを、ピースバンクとしてもういちど、サポートしたい!
味には自信がある、手作りの餃子の良さをアピールできるフライヤーをつくって、配りたい!
その制作費と、10000枚分の印刷費、そして配布を含めた諸経費として、12万円を目標に募りたいと考えています。
精神障がいを持っても、いち市民として働く場所がある、そんな街を応援したい、という方のお志を、心からお待ちしています。
こんなお返しを用意しました!
☆500円の寄付で・・・
感謝の気持ちを込めて、お礼のお手紙(利用者またはスタッフ直筆)をお届けします
☆1000円のご寄付で・・・
出来上がったフライヤーと、お礼のお手紙(利用者またはスタッフ直筆)をお届けします
さらに、以下から一つのサービスをお選びください
・・ご来店の際に、寄付者さまに餃子一皿(7個)をお出しします
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子一皿をお出しします
・・どなたもご来店になれない方には、感謝を込めて、
無添加のフェアトレードチョコレート50g(290円)をお送りします
http://www.alwebshop.com/ptchoco_bitter.html(味はアソートです)
☆3000円の寄付で・・・
出来上がったフライヤーと、お礼のお手紙(利用者またはスタッフ直筆)をお届けします。
フライヤーに個人様のお名前を掲載させていただきます(希望者のみ)
さらに、以下から一つのサービスをお選びください
・・ご来店の際に、餃子3皿(21個)をお礼にお出しします
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子3皿をお出しします
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子3皿分をお送りいたします。
☆5000円の寄付で・・・
出来上がったフライヤーと、お礼のお手紙(利用者またはスタッフ直筆)をお届けします。
フライヤーにお名前(会社や法人名もしくは個人名)とロゴを掲載させていただきます(希望される方のみ)
さらに、以下から一つのサービスをお選びください
・・ご来店の際に、餃子5皿(35個)またはちゃおず定食3人前をお出しします(複数回に分けてご来店&お召し上がりいただけます)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、同様のものをお出しします
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子5皿分をお送りいたします。
☆10000円の寄付で・・・
出来上がったフライヤーと、お礼のお手紙(利用者またはスタッフ直筆)をお届けします。
フライヤーにお名前(会社や法人名もしくは個人名)とロゴを掲載させていただきます(希望される方のみ)
さらに、以下から一つのサービスをお選びください
・・ご来店の際に、餃子10皿(70個)またはちゃおず定食6人前をお出しします(複数回に分けてご来店&お召し上がりいただけます)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、同様のものをお出しします
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子10皿分をお送りいたします。
石川県がもっともっと住みやすくなる。小さなチャレンジを、みなさま、どうぞご支援いただけますよう、お願いいたします。
団体概要

【団体名】ピースバンクいしかわ
【facebook】http://www.facebook.com/piecebank
【店舗概要】
店舗名:餃子のちゃおず
電話番号:076-240-2090
住所:石川県金沢市黒田1-59
このプロジェクトをシェアして応援しよう!
起案者プロフィール
☆次の世代まで続けていけるような、いい仕事が、石川にたくさんあったらいいな・・・そんな夢を持つ「市民」が、お金を預けます。
☆「ピースバンクいしかわ」は、地域の未来に役立つかどうか?をポイントに、「融資先」を決定します。
☆「融資先」は、事業を通じて地域社会作りに貢献し、「市民」の期待に応えます。 事業をやり遂げ、お金をピースバンクに返済します。
融資先や、返済状況は、出資者さんに見えるようになっています。出資者さんは、融資先を見に行くことも出来ます。
お金の流れを、見えるようにすることで、市民が、街や店と自分とのつながりを実感できるように・・・そのことがみなさんの幸せにつながるように・・・。これがピースバンクの使命です。
掲載メディア 北陸中日新聞 北陸放送 毎日新聞 他
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小浦むつみ(ピースバンク代表理事)
1969年 奥能登の宇出津(現・能登町)生まれ。
金沢大学では言語障害児教育専攻。金沢市内の、障害のあるこどもを統合保育する幼稚園に3年勤務。
その後アジアをまわる旅で、たくさんの子どもたちと出会いました。どこの国でも、子ども同士のけんかをしたときの「おまえの母ちゃんデベソ」みたいな捨て台詞、大人が子どもを叱るときの「何度いったら分かるの!」などの文句がまったく同じで笑いました。
同じであることを感じれば感じるほど、「なぜ、これほど、暮らす環境が違うのか?」が気になるようになりました。
崩れそうなゴミ山でのゴミひらいや、車の行きかう道路での物売りなど危険な仕事をしている子どもが痛々しい一方で、自分で生き抜くと決めて一生懸命働いている姿が尊いと思いました。
大人にちゃんとした仕事があれば、子どもは危ない仕事をしなくてすみます。どんな人間にも、「よい仕事」を得るチャンスがあるべきだ、と思い、帰国後、フェアトレードを広フェアトレードを広める市民グループを作りました。
現在はフェアトレードショップを経営。モノを売ることを通じて、よい仕事場を増やすことに貢献したいと思っています。
生産地や国際市場のことを調べていくうちに、「良い仕事場」づくりには「よいお金の流れ」が必要だと気がつき、バンク立ち上げに参加しました。
支援コース
500円(税込)
1,000円(税込)
さらに、以下から一つ
・・ご来店の際に、寄付者さまに餃子一皿(7個)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子一皿
・・どなたもご来店になれない方には、無添加のフェアトレードチョコレート50g(290円)
3,000円(税込)
フライヤーに個人様のお名前を掲載させていただきます(希望者のみ)
さらに、以下から一つ
・・ご来店の際に、餃子3皿(21個)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子3皿
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子3皿分
5,000円(税込)
フライヤーにお名前(会社や法人名もしくは個人名)とロゴを掲載させていただきます(希望される方のみ)
さらに、以下から一つのサービス
・・ご来店の際に、餃子5皿(35個)またはちゃおず定食3人前(複数回に分けてご来店&お召し上がりいただけます)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子5皿(35個)またはちゃおず定食3人前
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子5皿分
10,000円(税込)
フライヤーにお名前(会社や法人名もしくは個人名)とロゴを掲載させていただきます(希望される方のみ)
さらに、以下から一つのサービス
・・ご来店の際に、餃子10皿(70個)またはちゃおず定食6人前(複数回に分けてご来店&お召し上がりいただけます)
・・ご来店になれない寄付者様から権利を譲られた方に、餃子10皿(70個)またはちゃおず定食6人前
・・どなたもご来店になれない方には、冷凍餃子10皿分