ハンター×若者×消費者×農家を幸せループでつなぐジビエ施設をつくりたい!

目標金額を達成した場合にのみ、プロジェクトの終了時点で集まった金額が起案者に支払われます。
本当の猟師を伝承していきたい!
【画像】家族と一緒に。
こんにちは、長田と申します。
僕は現在、白山麓で夫婦で猟師をしながら小さなジビエ食堂と革工芸教室をして暮らしています。
「俺は猟師になる。食べ物は全て俺が獲ってくるから、お前も好きにしろ!」
迷う嫁に言い放ち、突然無謀な里山暮らしを始めました。猟師になってみたものの、はじめは冬山で一人悪銭苦闘の日々でした。山菜採りで遊びに来ていた時には、周りに沢山イノシシやシカが出てきて、簡単に獲れると思っていたのに、いざ狩猟しようと思うと全く現れないのです。
なぜなんだ?・・・その答えは、その後出会った山の爺さんたち・・「スーパーハンター」から教えてもらううちに、わかってきました。
【画像】師匠とスーパーハンターの方々。
山、自然を知り尽くし、猪、鹿による農林被害をくい止め、山の番人であるスーパーハンターは、確実に獲るだけではなく、その肉がなぜだかものすごくうまいんです。最初は迷っていた妻も「あんた、もっと獲ってきてよ」と。
しかしスーパー爺さん達は失礼ながら、高齢で絶滅寸前。貴重な知識を伝承するハンターを育てる為、また里山暮らし、ジビエに興味がある人達が楽しく学ぶ為の学校・獣肉解体施設を僕達の実体験を元に作りたい!それが今回のチャレンジです。
今日までたくさん学びました!
【画像】自然への感謝を忘れません。
猪や熊などの「ジビエ」はケモノ臭いというイメージがありますが、ちゃんとした獲り方で正しく処理した肉はまったく違い、食べた人を元気にする素晴らしい肉です。
僕は初めてスーパーハンターの肉を食べた時、猪と気が付かなかったくらいです。貧血だった妻は、獲った肉だけを食べて暮らすうちにすっかり健康体、肌年齢はー10歳になりました。今では妻も猟師です。
【画像】仲間の森信広さんと鹿。
僕は町にいたころ、経営者としてもっとよくなろうと、あれこれ手掛けていましたが身の丈に合わない事を続けていくうちに、何のために働いているのか解らなくなり「居場所がない」と感じるようなりました。そして逃げるように里山で暮らしはじめたのです。
でも山に行って簡単に獲れると思っていた獣が、全く獲れずやみくもに歩き回っていた時、地元の人から
「あんたは危なっかしすぎる。ちゃんと猟をしたいのなら、あの人に習いなさい」
とベテラン猟師を紹介されました。鉄砲を持って山にはいると、殺気を感じて獣たちが姿を消すのだ、ということをそのベテラン猟師から学びました。
山の恵みを知る。
【画像】森はたくさんの恵みを与えてくれます。
木の実のつき方、地形の変化、動物たちが残すサイン、いつも山を観察している達人たちは、いまどこに獣がいるのかを熟知していて、常に結果を出しています。そして山に入ることを喜び獣に出会ったら「恵み」として頂いていました。
常に現場から学んでいる彼らに、解体の仕方など解らないところを質問すると「それは皮に聞け」「骨に聞け」自分で考え、自分で感じろと言われます。相手をよく見て、よく知って、出会った命をいただき、敬意をもってきちんと処理したジビエは、本当においしく、脂もサクサクしていてどれだけ食べても胸やけもしません。
そして美味いだけではなく、栄養価も高いんです。脂っぽいイメージがあるかも知れないですが、実はカロリーは牛・豚より低く、しかも高タンパクでビタミンも豊富、体調を整え新陳代謝を促進するそうなんです。
【画像】とっても美味しいお肉。
【画像】様々な料理に活用できます!
細かいことはさておき、この3年間で、僕も妻も体質が変わったことは身をもって証明できます。粗食で暮らしてきた昔の人達は、食べ物を体に入れたらそれが身体のどこに効いているのかすぐにわかったらしく、「猪喰いは風邪知らず」とも言い伝えられています。
また「春苦み、夏は酢の物、秋辛み、冬は脂を取りにけり」という言葉も四季とともに旬の自然食材で体調を管理した昔の達人たちの知恵はすごいと思います。
自然の資源、恵みを次世代へつなげる。
【画像】美味しくいただきます。
一方で、2015年度、害獣として駆除されたイノシシは4000頭いるのに、9割以上が食べられず埋めたり燃やしたりされています。利益がでる仕組みになっていないので、せっかくの命が無駄に捨てられ、狩猟免許をとった若い人たちも、なかなか猟師を続けていけないのです。
温暖化でどんどん北上してくる猪や鹿。今、里山暮らしを求めて移住してきた若い人たちが、頑張って畑をしても凄まじく荒らされてしまいます。1年間、汗だくになって再生させた田んぼでようやく実りを迎えたと思ったら、一夜にして全部イノシシに食べられる。雪解けのころから、せっせと準備し丹精こめた畑や田んぼが、一夜にして水の泡になるのはとってもつらいことです。僕の畑も例外ではなく、2年目に全滅しました。近所のおじいちゃん、おばあちゃんからも「長田さん、あんた何とかしてしてくれ」と切実に頼まれます。
ちゃんと捕獲し、きちんと処理できる解体施設と販路を作れば、畑も暮らしも守れます。
山で一緒に働く仲間を増やせます。収入を生む職場を提供できます。山を走り回り、山の幸を食べた健康な獣の肉を社会に提供できます。地域の困りごと解決のループが生まれるはずです。
【画像】綺麗なお肉。
解体施設では、うまい肉にする処理を学べます。消費者や子供たちが解体の体験をしたり、その肉でバーベキューをしたり出来ます。どこで習ったらいいのか解らない若いハンターと、スーパーハンターとの交流の場にして、色々な研修をしたり一緒に猟にも行きたいと思います。
【画像 】クラフト体験の様子。
獣の皮や牙を使って、クラフト体験も出来ます。色んな人が楽しく学べる学校をつくり、一人でも多くの人に携わってもらえたら、楽しみ味わってもらえたら、その中から次世代のスーパーハンターが一人でも多く育ってくれたら、里山暮らしをずっと守っていけます。
【画像】素敵な作品が出来上がります!
全体のスケジュール
2016 7月?日 FAAVO リリース
私募債・出資者募集
9月初旬 石川産業創出機構 採択決定(予定)
銀行融資・他
9月中旬 クラウドファンディング終了 既存建物の買取 解体施設着工
11月初旬 獣肉解体・販売許可 保健所申請
11月中旬 解体・研修施設オープン
集まった支援の用途とその内訳
既存建物の買取 540万円
解体施設建築費 約800万円
解体施設内部設備 約400万円
===========================
合計 約1740万円
石川産業創出機構の採択が決定すれば1000万円の補助が受けられます。
残り約740万円、 この内150万円をFAAVOで募りたいと思います。
みんなで幸せのループをつくろう!
【画像】自然の中の素敵な場所です!
今、僕は山にいるだけで、すごい幸せを感じています。うじうじしていたのが嘘のように
心から笑えるようになり、考えも暮らしもシンプルになりました。
まずは、うまい肉を食べよう!
スーパーハンターと若者と消費者と農家、全てを幸せのループでつなぐ、解体施設&猟師の学校を作ろう!
この事業は、石川県産業創出機構を通じて助成を受けるために、現在手続き中です。
認可がされれば、事業の3分の2までは助成されます。残りのお金を身近な人達からの出資、そしてFAAVOで募ります。
皆さん、一緒に幸せのループに加わってください!
起案者情報
【団体名】CRAFTWORKSER
【代表者】長田富士子
【担当者】長田泉
【HP】http://www.craftworkser.com
【Facebook】https://www.facebook.com/craftworkser/
【Twitter】https://twitter.com/craftworkser11
このプロジェクトをシェアして応援しよう!
支援コース
5,000円(税込)
- 【商品発送型コース!】
- お礼の手紙
- <選択> 猪ボタン鍋用ロース600g
- <選択> isica(猪・鹿革)コインケース
コインケースは猪、鹿の革を使って、一つ一つ心を込めて手作りしています。
【注意】選択のものについてはどちらか一つを選択し、支援のお手続きを行う際に備考欄にご記入ください。
5,000円(税込)
- 【クラフト体験型コース!】(要来店)
- お礼の手紙
- 牛革キーホルダー製作体験
- ランチカレー
製作時間約1時間で、お子さまでも楽しめます。
制作後はジビエカレーで、お腹も満足。
5,000円(税込)
- 【お食事券型コース!】(要来店)
- お礼の手紙
- ジビエランチ(2名様)
デザート、ドリンクのプチコースです。
前菜は4種のジビエが楽しめます。
10,000円(税込)
- 【お食事券型コース!】(要来店)
- お礼の手紙
- <選択>ジビエBBQ(2名様)
- <選択>ジビエコース料理(2名様)
ライスorパン、デザート、ドリンク付き。
BBQは、ジビエと豚、鳥、牛の食べ比べが出来ます。コース、BBQ共に貴重な熊肉もお出しします。
【注意】選択のものについてはどちらか一つを選択し、支援のお手続きを行う際に備考欄にご記入ください。
10,000円(税込)
- 【商品発送型コース!】
- お礼の手紙
- <選択> 猪・鹿 焼肉用(4人前)
- <選択> isica(猪・鹿革)コインケース
isicaコインケースは石川県のエコリサイクル認定商品です。僕達が捕獲した猪、鹿の革を心を込めて手作りしてお届けします。
10,000円(税込)
- 猪の解体体験(大人2名様まで参加可 お子様の同伴は無料!)
ご家族やカップルで、また食育の研修として、貴重な体験をしてみませんか?
10,000円(税込)
- 【クラフト体験型コース!】(要来店)
- お礼の手紙
- 牛革コインケース製作体験
- ランチカレー
30,000円(税込)
- 【プロジェクト達成感謝!:クラウドファンディング限定お得なジビエ金券セット!】
- 1000円分券x33枚
ER全商品対象の金券です!
コーヒーやランチ、革製品、クラフト教室、山小屋でのジビエコース料理、BBQ、解体体験、今後始める精肉の卸売り、販売、狩猟体験、イベントなど、活用できる場面がたくさんあります。
30,000円(税込)
- 【クラフト体験型コース!】(要来店)
- お礼の手紙
- 牛革ポーチ製作体験
- ランチカレー
休憩にランチカレーもどうぞ。
30,000円(税込)
- 【お食事券型コース!】(要来店)
- お礼のお手紙
- 別棟コテージ宿泊
- ジビエBBQ(2名様)
30,000円(税込)
残り0 個(限定5個)
- 【商品発送型コース!】
- お礼の手紙
- <選択> 猪鹿&熊 焼肉用(4人前)
- <選択> isica(猪・鹿革)長財布
美味しく栄養価も高い熊肉はハンターの特権、ほとんどがハンターの胃袋行きなので、あまり一般に出回らない希少品です。
isica長財布は僕達が捕獲した猪鹿の革で、心を込めて手作りします。限定5個、内側にお名前を刻印してお届けします。
【注意】選択のものについてはどちらか一つを選択し、支援のお手続きを行う際に備考欄にご記入ください。
50,000円(税込)
- 【プロジェクト達成キャンペーン:クラウドファンディング限定お得なジビエ金券セット!】
- 1000円分券x55枚
ER全商品対象の金券です!
コーヒーやランチ、革製品、クラフト教室、山小屋でのジビエコース料理、BBQ、解体体験、今後始める精肉の卸売り、販売、狩猟体験、イベントなど、活用できる場面がたくさんあります。
70,000円(税込)
- 【お食事券型コース!】
- お礼の手紙
- 別棟コテージ宿泊
- ジビエBBQ(4名様)
時間はたっぷり有りますので、ご希望があれば山暮らしや猟師のお話しも致します。
140,000円(税込)
- 【お食事券型コース!】
- お礼の手紙
- 別棟コテージ宿泊
- ジビエBBQ(8名様)
個室展望風呂、キッチン、冷凍庫完備で持ち込みもO.K.でご自由にお使い頂けます。コテージは秋には紅葉の山、運が良ければ向かいの斜面に熊を見ることもあります。写真の後部に見えるのが貸切りコテージです。会社や団体の研修などにも是非どうぞ。