【梅の木移植プロジェクト】 祖母の記憶と家族の象徴を守りたい。

目標金額の達成有無にかかわらず、プロジェクトの終了時点で集まった金額が起案者に支払われます。
● プロジェクトを一行で紹介
祖母の家の庭にあった思い出の梅の木を移植したい!
●きっかけは祖母の家を取り壊すことに...
亡くなった祖母の家に親戚夫婦が住んでいましたが、親戚夫婦も庭や家の手入れをするのが難しい年齢になり家を10月下旬に取り壊す事になりました。ですが庭には、祖母が長年育て愛でていた梅の木や立派なボタンやフサスグリの植木などがまだ残っています。
私も子供の頃は花や野菜の育った庭で駆け回り、採れた梅の実で梅干し作りを手伝ったり思い出深い植木たちがまだ沢山残っています。なんとかこの植木達を祖母の記憶と家族の象徴として残したいと思っています。
●シングルマザーで子供4人を育てた祖母
ここで少し祖母の話をさせてください。
商屋の家に生まれ、所謂お嬢様と育った祖母、美人で今で言う大学にも通い優秀だった祖母は近隣でも有名だった(親戚談)、、なんて話も。確かに、昔、見せてくれた祖母が若い頃の写真、まるで大正ロマンを画にしたような綺麗な祖母を見た記憶があるので、あながち噂だけではないかもしれません。
そんな祖母は、やがて祖父と出会い結婚し4人の子供が生まれました。ですが、家族仲良く過ごせたのもつかの間、祖父は病気を煩い亡くなってしまいました。(私の母が9歳位の頃)
そして今で言うシングルマザーとなった祖母は女手一人で子供4人を育てる事になりました。
実家の援助も多少あったようですが、生活が苦しい時や精神的にしんどい時も沢山あったようです。
あまり自分の気持ちを前に出すタイプではなかった祖母。母曰く「辛い様子を子供に見せなかった」「普通の家の子と同じように育ててくれた」との事で、しなやかに持ち前の芯の強さで女一人で子供を4人育て上げました。
そんな祖母が家族安住の地として買った家、そこで母や兄弟は育ち一人前の大人となり巣立っていきました。
▼家の前で微笑む祖母

●皆が集る思い出深い祖母の家と庭
私が子供の頃には、夏になると母兄弟と従兄弟達が集まって祖母の家の庭の手入れ、梅の実を収穫して梅干し作り、祖母が育てた家庭菜園の野菜などを収穫しバーベキュー。
毎年初夏~初秋の頃まで、美しい花で彩られ、庭で採れた野菜を楽しむのが毎年の恒例行事となっていました。
その時に教えてもらいながら一緒に作った梅干しつくりのレシピ、今でもしっかり受け継いで毎年作っています。
祖母は毎年、家族が集まることを楽しみにしてくれていましたし、庭で皆が楽しめるようにと様々な花々や野菜を育て、手入れをしていました。
本当にこの家と庭は家族を象徴する唯一の思い出、祖母が残してくれた家族の居場所だと思っていましたが、それを失うのは家族にとってもとても悲しい事です。。。
▼鬱蒼としていますが梅の木です。毎年立派に実り楽しませてくれました。

▼ボタン

▼蓮華ツツジ
▼フサスグリ 初夏になると輝くルビーのような甘酸っぱい実を実らせます。因みにフサスグリで化粧品を開発中です。

●大事な庭の植木だけでも残せないかと動き出す
家は老朽化もあり壊さなければいけない状況ですが、祖母が大切に育てていた庭の植木はまだ元気に残っています。
移植し、フサスグリの化粧品の開発をしたり、また家族や北海道の人達が集まり楽しんで貰えるようなガーデンを作れないかと考えています。この北海道の地に家族の象徴を残し意味のあるものにしたい、
なんとか残せないかと植木やさんに移植の相談、また移植先が決まっていない為、土地が見つかるまでの大よそ一年程度預かってくれる所を探しました。
そんな所、快く引き受けてくださる造園業者を見つけることができました。
しかし、長年庭に根を張り育ってきた植木達結構これらを動かすのは至難の業、かつ見積もりもそれなりに。
私の貯金などから見積もりの半額までは捻出することができましたが、まだ見積もり予算には足りません。
移植費と保管費を合わせると約90万円程度の費用がかかり、
● 支援金の使いみち
予算は約90万円。。。
梅の木を掘り起こすにはブルドーザーなどでを使用した大がかりな作業が必要になります。
伸びた根を手当したりなど技術や手間のかかる工程が必要です。
支援金は、梅の木を根元から掘り起こして、保管先に運ぶ移植保管費に使わせて頂きます。
またFAAVOの手数料20%と返礼品等のお返しに使わせて頂きます。
● 実行スケジュール
10月末日 クラウドファンディング終了後、移植作業
● 祖母の記憶と家族の象徴を北海道の地に残したい!
どうか、祖母の思い出となる梅の木移植プロジェクトにご協力ください!
● お問い合わせ先
カリンズ meikoroom@gmail.com
このプロジェクトをシェアして応援しよう!
起案者プロフィール
化粧品会社に長年勤務、退社後独立。
2019年3月から北海道産のコスメブランドを起ち上げに向けて、
北海道産コスメを開発中。
第一弾として北海道産のカリンズを素材としたオールインワンジェルを
2019年12月販売予定
恥ずかしいのでプロフィールは後ろ姿で。
支援コース
1,000円(税込)
- 移植のご報告と御礼のメール
3,000円(税込)
- 移植の報告・お礼の手紙
7,000円(税込)
残り99 個(限定100個)
- 移植のご報告と御礼の手紙
- カリンズオールインワンジェル
・カリンズ オールインワンジェル
祖母の家の庭にもあるカリンズ(フサスグリ)を素材とし、北海道産の白樺エキスやラベンダーなど、北海道の恵みと大地の力を詰め込んだ、保湿力、美白、エイジングケアに特化、洗顔後はワンステップでしっかり美肌ケアできるオールインワンジェル1品